犬大好き!犬と生活するブログ。

たくさんのワンコに囲まれて、超小型のミックス犬との楽しい生活。犬の健康やしつけなど、犬と暮らす人のための役立ち犬好きブログです。みなさんのワンコ生活に役立てて頂ければ嬉しいです!


外国語に対応してるよ!

夏場の犬のお散歩、何時に行く?

夏、暑いねー…。

モデルはベルギーシェパード。暑いの嫌いな代表格です。

f:id:plumpdjs:20140608150153j:plain

 

【犬が暑いの苦手な理由】

■犬は寒い地域に適応した生き物

オオカミと同じ祖先を持つイエイヌは、その被毛や形状からも寒い地域に適応した生物なので、体温を積極的に発散しやすい仕様になってないです。

 

■人間の住む街は温度が上がりやすい

お散歩コースはほとんどの場合アスファルトがありますが、これが非常に熱を吸収しやすく、また人間の生活で使用する電気は市街地の気温をさらに上げます。

 

■蒸し暑い日本の夏は犬も嫌い

犬が体温を下げる時、舌を出してハアハア言って(パンティングと言いますね)唾液を乾燥させるのですが、人間の汗もなかなか乾かない日本の夏は犬にもこたえます…。

 

■体型的に人間より地表の温度の影響を受けやすい

犬は人間よりはるかに低い場所で地表の温度の影響を受けています。また四足歩行なので当然胸から腹までが地表と並行となっていて、その面積も大きいので、逃げ場がありません。

 

【夏場のお散歩の危険】

■熱射病の危険

人間は全身の汗腺から汗を出すことで、非常に効率的に体温を下げることができます。

一方、犬は足の裏しか汗をかかないので、体温の下げ方も限られており、そのほとんどをパンティングに頼ることになります。

なので体内にたまった熱がこもりがちになり、必然的に体温が上がって行きます。

エアコンが効いている場所以外はほぼ暑い(日陰だって暑いです)ので、一度体温が上がるとなかなか落とすことはできません。

歴史的にも特に寒い地方で活躍して来た長毛犬などは特に体温が発散しずらいので、高体温症となり死に至ることも少なくありません。

 

■脱水症状の危険

体温を下げようとパンティングしていても脱水症状に陥ると唾液が出なくなるので、体温を下げることができなくなります。

体内の水分が不足すると、人間と同様に血液が濃くなり、血栓などもできやすくなります。

これが人間なら「水分を補給しよう」と思いますが、犬はそうは思わないので非常に危険な状態に陥りやすいのです。

 

アスファルトの危険

真夏の炎天下のアスファルトは高いときで温度が60度にもなります。

特に室内犬肉球はデリケートですから、容易にやけどをしてしまいます。

溶けたアスファルト肉球にくっつき、可哀想な状態になってしまうワンコもいます。

 

【夏場のお散歩の時間帯は?】

■初夏、梅雨時、初秋はワンコを見て考えて

犬種によって暑さの感じ方が違うし、大型犬より小型犬のほうが放熱しやすいので、犬によって多少のばらつきがありますので、パンティングの頻度を目安にするのがいいかと思います。

特に今頃(初夏など)は日々の気温も違ってくるので、ワンコがパンティングしていなければまずお散歩して大丈夫です。

 

■お天気の日、暑い日、真夏は日中はお散歩を避けて

初夏でも太陽がかんかん照りだったりすると、日中はお散歩禁止です。

目安はアスファルト。日の当たるアスファルトに手を置いてみて下さい。熱いなと感じたら犬には危険信号です。

東京では、今頃は朝なら9時までに帰宅、夜なら日が暮れてから出発、が良いようです。

これが真夏になるともっと過酷な状況になるので朝は7時が帰宅の限界、夜は10時を過ぎないと涼しくなって来ません

 

真夏のお散歩は早起きしたり寝る前に行ったり…。みなさん、大変ですよね。

でも、犬は本当に、人間よりも暑さに弱いのです。

大型犬になると逃げ場もなく、ただひたすら環境が変わるのをまっているしかありません。とっても辛いんですよ。

あなたの可愛いワンコが辛い思いをしないよう、健康でいてくれるよう、気持ちよくお散歩を楽しみましょう。

 お散歩中も暑い…お出かけお散歩は以下を参考にしてね。

犬の暑さ対策、洋服を着せよう!【お散歩、外出】
---------------------------------------------------
犬の困ったこと、知りたいこと、ブログの内容で思ったことなどがありましたら、ぜひご連絡下さい。お待ちしています。
こちらへどうぞ→http://www.miraclepuppy.jp/
---------------------------------------------------